こんにちは。現役東工大生の鼎です˙꒳˙)
ついつい新しい参考書を買ってしまい、やっていない参考書が溜まっている。
まだ今やっている参考書は完璧になっていないけれど、他の参考書の方が良く見えてきて、買い換えようか迷っている。
受験生あるあるだと思います。
皆さんの周りにも、参考書コレクターみたいな人がいると思います。
もしくはあなた自身がそうかもしれません。
特に同じレベルの単語帳なんかを複数冊持ってる人なんかはよく見かけますよね。
気持ちはすっげーよく分かります。
でも参考書が山積みっていいことではないですよね。
今回はついつい他の参考書に目移りしてしまう人が何故危険なのか、どう変えていけばいいのかについて説明していこうと思います。
是非参考にしてみてください!
参考書が山積み
新しいことをやりたい欲求
ついつい新しい参考書に手を出してしまう。
この心理の裏には、全受験生に共通する「新しいことをやりたい。」という欲求が関係しています。
参考書を1周したタイミング
講座を受け終わったタイミング
こうした一つの区切りを迎えると、受験生は「次の新しい勉強に取り組みたいなぁ。」と思い、その多くが実際に次のステップへと進もうとします。
これ自体はある意味当然なんです。
人間誰しも「知的好奇心」というものを持っています。
新しいことを知りたい。
もっと賢くなりたい。
この本能があったからこそ人類はここまで発展してきたと言っても過言ではありません。
もっと高度なことを知りたい。
この好奇心は持ち続けるべきです。
しかしこと受験勉強において、知的好奇心に従って勉強すれば成績が伸びるのかというと、実際はなかなか結果は出てくれません。
なぜか。
受験勉強は範囲が限られており、その範囲をどれだけ繰り返し、どれだけ定着させたかで結果が決まってくるからです。
繰り返すというのはある意味知的好奇心に逆らう行為です。
一度学習した単元を何度も何度も繰り返し、同じ文字を何度も見て自らに落とし込む。
苦しい行為だと思います。
だからこそ意識して復習しなければ、いつまで経ってもなかなか成績を伸ばすのって難しいんです。
漫画の1巻目を読み終わって、2巻目が手元にある状態で1巻目を読み返しますか?
普通の人はそんなことしないですよね。
早く続きを知りたい。
そんな気持ちからどんどん読み進めてしまうことでしょう。
しかし受験勉強では同じ状況でも1巻目を読み返さなければいけません。
何度も目を通して、キャラの名前を覚え、流れを完全に理解し、セリフを一期一句言えるようになることに意味があるわけです。
退屈でしょう。
だからこそ意識して、楽な方に逃げずに勉強しなければいけないわけです。
この「繰り返す」という勉強は大学受験における鉄則です。
大学受験にとどまらず、何かを習得するのは基礎を徹底的に繰り返すのが結局一番効率的なわけです。
僕が過去に書いた記事で、暗記が苦手な人に対して、暗記の原理原則や具体的な方法に関して説明した記事があります。
繰り返すことの重要性を脳科学の観点から説明してるので、是非併せて読んでみてください。
いいですか。
次々と新しい参考書、講座に手を出しても知識は一向に定着しません。
いくら塾や予備校で分かりやすい授業を受けても、復習しなければその知識はきれいさっぱり忘却の彼方です。
飽きた、つまらない等の感情が沸き上がるのは当たり前です。
欲望を抑えて勉強しているわけですからね。
大学受験の目的は第一志望の大学に合格することです。
知的好奇心を満たすのなんて、大学に入ってから最先端の環境でやればいいんですよ。
そうしたいのであれば今は歯を食いしばって耐えてください。
そうすれば必ず勉強は実を結びます。
大学受験に関する勉強法や考え方で知っておいてほしいことは他にもあります。
読んでほしい記事をまとめておいたので、気になる方は覗いてみてくださいね。
結果を出す受験生になりましょう。
それではこの記事のまとめに移りましょう!!
まとめ
point参考書が山積み。
その原因は知的好奇心にある。
しかし知的好奇心の赴くがままに勉強していては成績は伸びない。
大学受験の鉄則は基礎の繰り返し。
欲望を抑えて、結果が出る行動をしていこう。
今回は以上です!!
何かご不明な点等ございましたらTwitterのDMやお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
そしてブログではできない立ち入った話などはメルマガで熱く語っています。
下に紹介文があるのでそちらも併せてご覧ください。
ではでは。
勉強法の完全講義
僕の知識と経験の集大成として、唯一の有料教材を作成しました。
「才能なしで逆転合格するための、大学受験勉強法の完全講義」ですね。
才能やセンスに依存しない、逆転合格への最短ルートになっています。
おすすめサービス
スタディサプリは、テレビCMでも有名な格安映像授業サービスです。月額980円で、業界屈指の神授業が受け放題。独学で受験に挑む中・高生の、力強い味方になってくれます。期間限定で、2週間の無料体験キャンペーン中。
スタディサプリ進路では、各大学の資料請求・願書取り寄せが可能。「志望校について、まだよく知らない…」そんな方は、目標を具体的にするチャンスです。高校生全員に図書カードを配付中。僕も利用したサービスですね。