こんにちは。
現役東工大生の鼎です。
寒さ厳しいこの12月、大学受験で成功を収めるために今何が必要なのかを考えていきたいと思います。
12月という直前期において、一般的には大きく二つの勉強が推奨されていると思います。
ひとつは過去問をひたすら解く。
そして他方は基礎の穴埋めを行う。
どちらもそれっぽく聞こえ、何をすればいいか迷ってしまいますよね。
今回はこの二つの勉強法を踏まえて、最大の成果を出す勉強法を紹介したいと思ってます!!
是非参考にして、残りの期間、効率のいい勉強で駆け抜けていってください。
12月にすべき勉強
過去問?基礎固め?
まず最初に言っておきたいのが、「過去問をひたすらやればいい。」という主張の中には落とし穴があるってことです。
この主張をするのは大学受験で成功している人が多いからこそ厄介なんですが、危険なのはその人たちのほとんどは早いうちから基礎が固まっていて、終盤に過去問をひたすらやるだけの余裕があったという前提があるからです。
そう、第一志望に合格した人が行っていた勉強法だからといって、今のあなたにベストな勉強法だとは限らないんですよ。
むしろこの記事を読んでいる受験生は、今の実力はまだ及んでいないけれど、逆転合格をしたいと思っている人が多いと思います。
僕は基礎が完璧でない人が過去問をやりまくる勉強をするのは勧めていません。
もちろん過去問で形式慣れをすることは重要です。
しかし過去問にはもっと重要な「抜けている分野や苦手な分野を特定する」という役割があります。
そしてこれがえげつないほど重要になってくるわけです。
まず今の時点でもっと実力をつけなければならない受験生にとって、抜けている基礎の穴埋めというのは必須事項。
しかしやみくもに基礎の勉強をしていても無駄が多すぎるんですね。
だからこそ赤本などで、自分が今できていない箇所や忘れている知識を洗い出すことが必要になってくるわけです。
そしてその穴を埋めたらまた過去問に挑む。
新たな苦手を見つける。
このサイクルを作ることを12月の目標にしてほしいと思います。
過去問と基礎の穴埋めは決してどちらかを選ぶものではなく、それぞれ補い合ってより効率的な勉強をしていくための方法だと思っておいてください。
どちらかだけを選んでひたすらこなすことは簡単です。
なぜなら頭を使わないから。
どちらも上手に使おうと思ったら、今の自分には何が足りていないのか、どうすればもっと過去問の点数が上がるのかを考えなければいけないですからね。
大変ですよ。
だからこそ力がつくんです。
赤本の具体的な使い方がまだ分からないよって人は、過去に詳しく説明した記事があるので併せて参考にしてください。
普通の受験生はそこまで考えて勉強してません。
だからこそ意識して勉強すれば差がつくんです。
しんどいとは思いますが、残りの期間全力でこのサイクルを回していってください。
次に一つだけ注意してほしい点について話していこうと思います。
12月注意する点
先ほど12月は過去問と基礎の穴埋めのサイクルを回せという話をしましたが、注意してほしいのが「新しい参考書や講座に極力手を付けない」ということです。
先日書いた記事
ここで話した内容と重なる部分もあるんですが、基本的に勉強は同じものを何度も何度も繰り返して初めて実力となって点数に結びつきます。
これから新しい教材を使うとなると、それを極めることが時間的に厳しくなってしまうんですね。
参考書が中途半端なまま終わってしまうのは一番避けたい状況です。
基礎の穴埋めをする際には必ず「今まで使っていた参考書」に戻るようにしましょう。
赤本で過去問を解いて分析した前と後では、同じ参考書でも見え方が違ってくると思います。
これまで愛用してきた参考書をうまく活用して、時間効率を上げるというのは非常に重要な視点になってきます。
是非意識してみてくださいね!!
それではこの記事のまとめに移りましょう。
12月の勉強法まとめ
point12月の勉強法で主に挙げられるのはふたつ。
過去問演習の徹底と基礎の穴埋め。
これらはどちらかをすれば良いというものではない。
赤本を解き、丁寧に分析し、その結果見つかった穴を使っていた参考書で埋め、また過去問に挑んでいく。
このサイクルが僕の思う最強。
残り少ない期間、周りと差をつけるためにも全力で頭を使って前に進んでいこう。
今回は以上です!!
勉強法まとめページに戻る方はこちらから戻ることができます。
何かご不明な点等ございましたらTwitterのDMやお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
そしてブログではできない立ち入った話などはメルマガで熱く語っています。
下に紹介文があるのでそちらも併せてご覧ください。
ではでは。
勉強法の完全講義
僕の知識と経験の集大成として、唯一の有料教材を作成しました。
「才能なしで逆転合格するための、大学受験勉強法の完全講義」ですね。
才能やセンスに依存しない、逆転合格への最短ルートになっています。
おすすめサービス
スタディサプリは、テレビCMでも有名な格安映像授業サービスです。月額980円で、業界屈指の神授業が受け放題。独学で受験に挑む中・高生の、力強い味方になってくれます。期間限定で、2週間の無料体験キャンペーン中。
スタディサプリ進路では、各大学の資料請求・願書取り寄せが可能。「志望校について、まだよく知らない…」そんな方は、目標を具体的にするチャンスです。高校生全員に図書カードを配付中。僕も利用したサービスですね。