こんにちは。
現役東工大生の鼎です。
大学受験をする上で大きな決断となるのが「独学するかどうか」。
僕は独学という道を選びました。
独学をする受験生が必ずと言ってもいいほど感じる感情。
それが不安です。
「本当にこの勉強法でいいのか。」
「使う参考書のレベルはこれであっているのか。」
全て自分で選択していかなければいけません。
そんな独学で大学受験に挑戦しようとしている受験生に対して、独学で成功した経験を少しでも伝えられればなと思いまとめを作成しました。
今のあなたに必要な記事がきっとあると思います。
独学をした人の大学受験体験記
【暴露】東工大生の僕が独学を確立した方法
僕がどうやって独学を確立させたのか。
参考にした人物はいたのか。
これから独学をしようとする人は、どのように情報を仕入れていけばいいのか。
こういった、独学を始めたての受験生が必ずもつ疑問に答えました。
この記事を読んでもらえれば、大学受験における独学の全体像を掴めるし、先の見えない不安から解放されると思います!!
予備校に行くなら覚えておきたい事実

ただ、これだけは覚えていってほしいな
「予備校に行けば成績が伸びる」は嘘
「予備校に通えば成績が伸びる。」
残念ながらこれは幻想です。
当然と言えば当然ですが、予備校に通っても伸びない人もいれば、予備校がきっかけとなって伸びる人もいます。
無条件で成績が伸びるわけではないということですね。
じゃあどのように予備校を活用すればいいのか。
この点にまで言及しています。
予備校に入るタイミングを解説
予備校に行きたいけど、入るタイミングがわからない。
この疑問に個人的に答えてみました。
予備校に行き始めるタイミングは非常に重要です。
これが合否を分けることも…
予備校通いを考えている受験生は必見です。
塾講師が予備校の裏側を大暴露
僕はアルバイトで塾講師をしたりもしています。
そこで見えてくるのが「予備校の裏側」。
良くも悪くも、予備校というのは受験生のため「だけ」を思って運営されているわけではありません。
予備校に搾取されない方法とは。
逆に予備校を使い倒す方法とは。
全て包み隠さずに話しています。
大学受験を独学で挑戦すべき理由

独学のメリットは「不要なプライドを捨てられること」
大学受験において捨てなければいけないもの。
その一つが「くだらないプライド」です。
背伸びした参考書を使ってしまう。
素直に人からのアドバイスを聞くことができない。
こういったプライドを捨てる簡単な方法が「独学すること」。
なぜ独学が重要なのかは記事内で詳しく話しています。
大学受験の独学まとめ:終わりに
この記事を読んで新たな質問ができた。
もっと深い話を聞きたいという方に向けて、個別に質問できる環境を用意しています。
お問い合わせフォーム
TwitterのDM
質問の際は礼儀正しくお願いします笑
必ずの返信は約束できないので悪しからず。
また、サイトで書けないようなぶっちゃけ話や僕自信の過去の話などは、メールマガジンとして皆さんに発信しています!!
今回の記事を読んで、「もっと詳しい話が聞きたくなった。」「もっと深い話が聞きたい。」と思ってくださった方は、是非下にあるメルマガの登録フォームから登録してみてください!!
お金がかかることはないのでお気軽に!!
それでは今回の記事は以上になります。
お疲れさまでした!!
勉強法の完全講義
僕の知識と経験の集大成として、唯一の有料教材を作成しました。
「才能なしで逆転合格するための、大学受験勉強法の完全講義」ですね。
才能やセンスに依存しない、逆転合格への最短ルートになっています。


おすすめサービス
スタディサプリは、テレビCMでも有名な格安映像授業サービスです。月額980円で、業界屈指の神授業が受け放題。独学で受験に挑む中・高生の、力強い味方になってくれます。期間限定で、2週間の無料体験キャンペーン中。
スタディサプリ進路では、各大学の資料請求・願書取り寄せが可能。「志望校について、まだよく知らない…」そんな方は、目標を具体的にするチャンスです。高校生全員に図書カードを配付中。僕も利用したサービスですね。
