こんにちは。現役東工大生の鼎です。
本記事では、スタディサプリの申し込み・入会方法を解説していきます。
- スタディサプリが気になっている
- 申し込み・入会方法が知りたい
- 出来るだけ、お得に申し込みたい
↑上記に当てはまる人向けの記事。
記事に沿って進めれば、簡単です。
具体的な記事内容に関しては次の通り。
- 登録の、大まかな流れの解説
- 実際の画像を用いて図解
- 退会方法も、画像を用いて解説
この順で、解説していきますね。
この記事を読めば「申し込み・入会の流れ、具体的な方法、退会したくなった時の解約方法」まで分かりますよ。
僕は実際に利用して、申し込みを経験。
実体験からの解説なので、参考になるかなと。
スタディサプリの無料体験
割と知らない人も多い情報なのですが…
スタディサプリは、無料で体験が可能。
期間限定での企画となっているので、これを機に体験してみるのがいいですね。
無料体験ができるのは、こちらから。
他の受験生が迷ってる間に、体験です。
スタディサプリは6ステップで申し込み可能
最初に登録完了までの流れを解説。
6つのステップがありますね。
- ホームページで申込画面を開く
- 個人情報を入力する
- 確認用メールが届く
- プランを選択する
- クレジットカードの登録
- 登録完了で利用開始
お父さん・お母さんに来てもらう
→ 上記の流れを一緒に進む
これで5分くらいで登録できるかなと。
気に入らなければ、無料期間の2週間の間に解約すればOK。
(解約方法は後ほど解説します。)
キャンペーンがいつ終了になるかはこちらでは分かりかねるので、早めの体験が◎です。
各ステップの具体的な操作・図解は以下で解説です。
申し込み・入会方法を画像23枚で図解します

スタディサプリの申し込み方法を、画像23枚で詳しく解説します。
①スタディサプリ申し込みページを開く

②個人情報の入力
ここからは個人情報を入力していきます。
学年や氏名・生年月日などを入力していきます。


③メールアドレスに確認用メールが届く
入力したメールアドレスに認証コードが届きます。
公式ページに戻って、認証コードを入力しましょう。

④スタディサプリのコースを選択する
「合格特訓コース」or「ベーシックコース」を選択。
受講したいプランを選びましょう。
コースの違いやどちらを選べばいいかは過去記事参照。
スタディサプリのコースの違い+選び方【ベーシックor合格特訓】

⑤クレジットカード情報を入力
保護者と一緒にクレジットカード情報を入力します。
無料体験期間が終わると、この時登録したクレジットカードから自動引き落としが始まるので注意ですね。

⑥支払い情報を確認して利用開始
登録した情報を再確認しましょう。
これで全ての申し込み・入会の手続きが完了です。


スタディサプリを実際に利用する

申し込み・入会を完了したら、プロフィール編集をします。
ユーザー名はログイン時に必要なので、覚えやすいものを。
第一志望校の入力は必須なので、まだ決まっていない人も、今とりあえず行きたい大学・学部を入力します。



この画面になれば、ウェブでの受講が可能になります。
お疲れ様でした。
スマホアプリでスタディサプリを見るには
スマホアプリでの受講は、まずアプリをダウンロード。
アプリを開くと、ログインが必要になります。
先ほど決めたユーザー名とパスワードを入力。


これで全ての講座がスマホで視聴可能です。
快適なスタディサプリライフを送りましょう。
入会中のスタディサプリの退会方法

スタディサプリの無料体験を申し込んで、実際に使ってみたけど、なんか思ったのと違った…
↑この場合は無料期間中に退会でOK。
完全無料で終了する方法を解説します。
①スタディサプリのウェブページに行く
アプリでの退会はできない仕組みになっています。
スタディサプリの公式ページに行きましょう。
ページ上部のログインから、サポートウェブにログインです。


②利用照会の画面へ移動する
サポートウェブへのログインが完了したら、利用紹介の画面に移動しましょう。
右上のメニューを開く→利用照会 でOKです。


③入会しているコースを停止
退会するには、入会しているコースをまず停止する必要があります。
【合格特訓コース】
→合格特訓コースを停止
→ベーシックコースを停止
【ベーシックコース】
ベーシックコースを停止でOK。


これで合格特訓コースの停止が完了。
さらにベーシックコースを停止します。


④アカウント設定から退会
コースが停止できたら、アカウント設定画面へ移動。
退会を選択して、確認をしたら完了です。



そんなに悲しい顔しないでほしいですよね。
ですが、完全無視でOK。
これで退会手続き完了です。
お疲れ様でした。
申し込み・入会後は快適なスタディサプリライフを

スタディサプリの申し込み・入会が完了したら、スタディサプリライフがスタートですね。
当然ですが、これはスタートライン。
スタディサプリに登録したから成績が伸びるわけではなく、ここからの勉強次第で結果が変わってきます。
これから成績を伸ばしていくために…
スタディサプリでの学習をサポートする、関連記事のご紹介です。
スタディサプリの具体的な勉強法
スタディサプリを使った具体的な勉強法の紹介です。
これから利用していくのであれば、絶対に読んでおいてほしい記事ですね。

スタディサプリでの定期テスト対策
スタディサプリでの定期テスト対策は可能なのか。
その理由やどうすればいいかを解説しました。

受験学年以外のスタディサプリ活用法
受験学年以外のスタディサプリの活用法をご紹介。
高一・高二or浪人生には非常に参考になると思います。

https://showd1009.com/2019/05/30/post-4202/
スタディサプリの完全マップに戻る方はこちらから飛べます。

この記事を読んで新たな質問ができた。
もっと深い話を聞きたいという方に向けて、個別に質問できる環境を用意しています。
質問箱
お問い合わせフォーム
TwitterのDM
質問の際は礼儀正しくお願いします笑
必ずの返信は約束できないので悪しからず。
それでは今回の記事は以上になります。
お疲れさまでした!!
勉強法の完全講義
僕の知識と経験の集大成として、唯一の有料教材を作成しました。
「才能なしで逆転合格するための、大学受験勉強法の完全講義」ですね。
才能やセンスに依存しない、逆転合格への最短ルートになっています。


おすすめサービス
スタディサプリは、テレビCMでも有名な格安映像授業サービスです。月額980円で、業界屈指の神授業が受け放題。独学で受験に挑む中・高生の、力強い味方になってくれます。期間限定で、2週間の無料体験キャンペーン中。
スタディサプリ進路では、各大学の資料請求・願書取り寄せが可能。「志望校について、まだよく知らない…」そんな方は、目標を具体的にするチャンスです。高校生全員に図書カードを配付中。僕も利用したサービスですね。
