- 【独学で成績UP】大学受験の参考書まとめ【おすすめ+使い方で解説】
- プライバシーポリシー
- 受験生のメンタル完全マップ【僕の経験と知識をすべて公開します】
- 大学受験の勉強法をまとめました。【知識ゼロ→志望校合格への方法】
- 特定商取引法に基づく表記
- 現役東工大生の受験結果を大公開!!センター利用は??滑り止めは??
- 記事一覧
- 鼎(かなえ)のプロフィール
- 【成績UP】大学受験の各教科の勉強法・参考書まとめ【僕の結論です】
- ≪東工大生が語る≫大学受験の勉強法、思考法、雑談まとめ
- ヘルプ
- 大学受験おすすめ勉強法
- スタディサプリ
- 【裏ワザあり】スタディサプリのお試し方法【完全に無料での体験が可能】
- 【期間限定】スタディサプリ中学・高校のキャンペーンコード情報【2019年10月最新です】
- 【中・高校生】スタディサプリの評判と口コミ一覧【2019最新の声】
- 【2019最新】スタディサプリの完全マップ【疑問を総解決です】
- スタディサプリでの難関大学合格は可能と断言します【条件がある】
- 【無料入会あり】スタディサプリの申し込み・入会方法【画像23枚で解説】
- 【悲報】スタディサプリは、定期テスト対策に向いていない件【諦めた】
- スタディサプリで無料と有料のできることの違い【とりま無料でOK】
- 【980円 or 9800円】スタディサプリのコースの違い+選び方を解説【合格特訓がいい】
- 【悲報】スタディサプリで独学は無理ゲーです【攻略法は3つだけ】
- スタディサプリで伸びない人が大量にいる件【回避方法がある】
- 【朗報】高一・高二でもスタディサプリは効果ありです【差が開く】
- 浪人生もスタディサプリで伸びるのは可能です【理由+方法を解説】
- 【完全網羅】スタディサプリにかかる値段はいくら?【結論です】
- 大学受験勉強におすすめなスマホアプリは8つだけ【断言します】
- 【TOEIC対策】スタディサプリENGLISHの評判・口コミ【断言する】
- ≪高校生向け≫スタディサプリの勉強法【確実に伸びます】
- 具体的な勉強法解説
- 【いつから?】過去問を解き始めるタイミングは「今」です【効果アリ】
- 【暴露】最も効率的だった暗記法を公開します【科学的根拠アリ】
- 【発表】模試の復習方法は、3ステップです【100%・活用セヨ】
- ネクステやビンテージの、やり方・使い方はコツがある【これ1冊でOK】
- 青チャートの使い方を「何周するか」や「ノートの活用法」まで解説です
- 応用問題の「解き方・勉強法」を解説します【センスは、不要という話】
- 【偏差値UP】模試の復習方法を徹底解説します【100%・活用セヨ】
- 僕が受験勉強を0から始めるとしたら【強くてニューゲーム】
- 【挫折】参考書が理解できない際の対処法は3つ【質問or暗記or戻る】
- 【実体験】参考書を100周することは可能です【コツがある】
- 【暴露】最も効率的だった暗記法を公開します【科学的根拠アリ】
- 【完全に解決】過去問演習を極める記事まとめ【5つある】
- システム英単語の使い方は、3ステップのみです【1ヶ月で完成可能】
- Forestは覚えない!?講義系参考書と問題集は勉強法が違う!!
- 英語長文が読み終わらない...今より5分早く読む方法を解説してみた。
- どちらを優先する??第一志望と滑り止めの過去問のバランスを解説。
- ≪参考書の同時進行≫する際の注意点と勉強法について徹底解説!!
- 過去問って何年分解けばいいの?第一志望は?併願校は?
- 参考書の進め方は、5ステップでOKです【どの科目にも、応用可能】
- 英語長文をSVOCを振りながらよんではいけない!?理由を解説してみた。
- ≪まだ間に合う!?≫英単語をアプリで1900個覚える方法【ターゲット】
- 《東工大生が考える》数学が苦手な人は最初に何をすればいいのか。
- 数学の公式の証明は覚えたほうがいいのか。東工大生が考えてみた。
- 過去問の点数を伸ばすための苦手の潰し方
- 英語の音読で得られること3選
- 【爆伸び】過去問・赤本の使い方は3ステップです【直前期に逆転可能】
- 【具体例】数学の典型パターン化のコツを解説【習得セヨ】
- 抽象的な勉強法解説
- 単語帳の二冊目は必要? ←人それぞれな話【判断基準は、過去問です】
- 【辛い】1日だけでも、15時間勉強するべき話【毎日じゃなくてOK】
- 大量の問題を解くよりも、良問を繰り返し解くべき【コスパが高い】
- 「書く vs 読む」効率的なのは、読む勉強です【無駄がない】
- 部活を引退した君がまずやるべきこと【大学受験合格への第一歩】
- 【保存版】大学受験の勉強計画の立て方【3ステップある】
- 【短期集中】勉強は一教科に絞るべき本当の理由【完全初心者向け】
- 大学受験数学の攻略に役立つ厳選勉強法【自信アリ】
- 大学受験英語の攻略に役立つ厳選勉強法【英語を極めろ】
- ≪受験失敗≫浪人が確定した人が成功する方法【1から解説します】
- ≪人生が変わる≫大学受験勉強法の完全マップ【4ステップある】
- 一日の勉強計画を何時間勉強という時間で決めるな!!
- 大学受験の独学は不安...東工大生の僕がどうやって独学を確立したか。
- 《危険!?》まだ授業で習ってないから勉強できない受験生へ
- 英単語を見て覚えたらスペル書けなくない?という疑問に対して東工大生が解説してみた
- 攻めの勉強と守りの勉強
- 音楽を聴きながらの勉強はありなの?【実体験+化学的根拠です】
- センター試験の勉強法
- 時期ごとの勉強法
- 7月の勉強は「基礎の完成+過去問に触れる」です【ゴールを再確認セヨ】
- 6月の勉強でやるべきことは?【参考書を1周セヨ】
- 5月の勉強は何をすればいい?【ネタバレ:計画の立て直しです】
- 【GW】ゴールデンウィーク中の勉強方法【欲張りはNG】
- ≪受験本番≫合格する受験生の2月の勉強!!東工大生が解説してみた
- ≪要注意!?≫直前期の受験生がやってはいけないことを徹底解説
- 《お正月の過ごし方》誘惑に負けている受験生に喝!!
- ≪入試まで残すところ一カ月≫メンタル面での注意点
- ≪東工大生が語る≫大学受験12月の勉強法
- 直前期にモチベーションが下がる!?間違った勉強計画の立て方とは
- 志望校を変えたい...直前期に志望校変更をするべきなのか
- ≪大学受験≫この時期のスランプへの立ち向かい方
- 《危険!?》この時期に参考書を変えてもいい?
- 【いつから?】過去問を解き始めるタイミングは「今」です【効果アリ】
- 高校1・2年生向けの勉強法
- スタディサプリ
- レビュー
- 大学受験おすすめ思考法
- 受かる受験生の特徴
- 努力を継続させる方法
- 伸び悩みの対処法
- 真面目な勉強 vs ずるい勉強
- 勉強に真面目すぎる人は、損も得もある話【まじめとずるの、間がいい】
- 【理解vs暗記】理解できなければ、暗記でもOKです【時間が惜しい】
- 【宣言】勉強は「量より質」は勘違いです。【まずは量を意識すべき】
- 【悲報】真面目な受験生が落ちる理由は3つです【かしこく生きていく】
- 【無駄】宿題をやる意味は、基本的にありません【メリットが少ない】
- 授業中の内職は、マジでおすすめです【一番前の席でも内職すべき】
- 残念ですが、完璧な勉強法は存在しません【追い求めても意味がない】
- 定期テストは取れるけど、模試が苦手...【悪いことではないです】
- 【無駄】宿題をやる意味は、基本的にありません【メリットが少ない】
- 【炎上不可避】東工大生「大学受験は暗記ゲー」です【根拠がある】
- 逆転合格に必要な思考法
- 逆転合格の可能性を爆上げする方法を、6つの記事で解説【周りを見返せ】
- 努力できるのも才能 ←これは完全に、勘違いですよ【天才に勝つ方法】
- 【悲報】99%の受験生は基礎をやるべきという話【洗脳に、注意セヨ】
- 勉強の仕方が分からない高校生が意識すべきこと【最速で伸びるコツ】
- 逆転合格は難しいけど、挑戦すべきという話【誰を信じるかです】
- 【悲報】才能がない受験生は基礎を積み上げるしかない件【圧倒的に努力です】
- 【断言】結局、参考書は何周すればいいの?【やりすぎはNGです】
- 【不安】大学受験に独学で挑む受験生のサポート記事【5つある】
- 予備校に入るベストなタイミングとは!?【今ではない】
- 最強の勉強法を、短期間で習得する方法【ネタバレ:真似です】
- 勉強を習慣化させるコツを、すべて公開する【ハードルは下げよう】
- 難関大を志望する受験生がやってはいけないこと
- 効率よく合格点を取るために「配点」を意識しよう
- もう無理...大学受験勉強は才能と感じている君へ。
- 中途半端な参考書が山積みな君へ
- 「勉強時間が足りない。」そんな受験生が意識すべきこととは!?
- 大学受験勉強は王道を進むべき!?
- ≪大学受験≫東工大生が語るアウトプットの重要性
- 大学受験を頑張る意味が分からない!?東工大生が徹底反論してみた。
- 勉強中の息抜きで合否が決まる!?
- 根拠のない自信があると、志望校に合格しやすいですね【実績は不要】
- 意味のない授業中に内職はすべきなのか
- 一冊を完璧にするメリットがでかすぎるので解説です【3つある】
- 真面目な受験生が落ちる理由
- 【鬼効率】勉強に集中する方法は?【解決可能です】
- 今E判定でも間に合いますか?
- 教科の重みを意識しろ
- 悔しい...大学受験で嫉妬や妬みを力に変える方法!!
- 質と量どっちが大事なのか
- モチベーションは金で買える
- 将来への大切な選択に悩んでる人へ
- 常識を壊す思考法
- 模試・テスト・試験本番の緊張は、認めてあげればOK【敵じゃない】
- 【裏ワザ】受験の新常識を、8つ紹介します【古い情報は、捨てるべき】
- 【炎上】おすすめの大学は「東大・東工大 ・早慶」です【コスパがいい】
- 「浪人生=伸びにくい」は正しくない話【心配する必要はゼロですよ】
- 【価値アリ】授業を受ける意味は3つある【独学では、得られない】
- 【新常識】テスト中の見直しは、不要ですよ【逆効果になる可能性あり】
- 【悲報】読書は受験に効果ナシと断言します【優先度が低いという話】
- 努力は必ず報われる←勘違いです【受験勉強を頑張るだけはNGな話】
- 受験を頑張り、大学に行く意味は3つある【1年をかける価値アリです】
- 参考書は「何を使うか」<「どう使うか」である
- 大学受験勉強に読書は不要!?東工大生の僕が読書を勧めない理由。
- 「予備校に行けば成績は伸びる。」という受験生に物申す!!
- 【炎上不可避】東工大生「大学受験は暗記ゲー」です【根拠がある】
- 浪人生は伸びない!?現役生と比べて伸びないと言われる理由を解説
- ≪努力は報われるのか≫大学受験における努力を考える。
- ≪新常識≫入試で見直しはするべきではない!?
- 予備校の、志望校対策講座は不要です【もっとやるべきことがある】
- 【断言】大学受験勉強で部活はやめるべき?【失敗しない辞めどき】
- 指定校推薦を「うざい」や「ずるい」と思うのはNG【気持ちは分かる】
- 授業中に成績は伸びない
- 受験は団体戦なのか
- 【閲覧注意】学校教育に妄信的だと使えない人間になる
- 独学って何?リアルな予備校裏話と独学のすすめ
- その他重要な思考法
- 大学受験に関する雑談
- 受験生の生活習慣
- よくある質問&悩み
- 東工大に関しての記事
- 入試関連情報
- 鼎自身に関する雑談
- その他の雑談記事
- 音楽を聴きながらの勉強を「科学的根拠+実体験」で考察【無音がいい】
- 【実写あり】厚い参考書は裁断して薄くしましょう【分割セヨ】
- 【脳をブースト】勉強の合間の運動が最強な件【室内でもOK】
- 【最強】参考書選び方の重要ポイントを暴露します【6つある】
- 【冷え症対策】受験生が湯船に浸かるべき理由とは?【風呂は命の洗濯です】
- 【穴場アリ】おすすめの勉強場所はどこ?【場所を変えて効率UP】
- 計算ミスを減らす・無くす方法を東工大生が解説してみた
- ≪センター試験直前≫センターに挑む受験生へ送る激励の言葉
- 受験生の親ができるサポートって??あるべき心構えを考える。
- ≪ドラゴン堀江≫何人受かるか東工大生が予想!!センターの点数は??
- 《大学受験》東工大生が選ぶ勉強の名言【学問のすすめ】
- 字の綺麗さと学力は関係あるのか。現役東工大生が考えてみた!!
- 《大学受験》数Ⅲは文系数学に役に立つのか
- 受験生はSNS(インスタ、Twitter)をやめるべき?【その疑問、解決します】
- ≪受験直前期≫受験生応援メッセージ
- 大学受験パスナビの使い方
- 大学受験に役立つ質問箱まとめ
勉強法の完全講義
僕の知識と経験の集大成として、唯一の有料教材を作成しました。
「才能なしで逆転合格するための、大学受験勉強法の完全講義」ですね。
才能やセンスに依存しない、逆転合格への最短ルートになっています。
かなえ
一部を無料公開中
おすすめサービス
スタディサプリは、テレビCMでも有名な格安映像授業サービスです。月額980円で、業界屈指の神授業が受け放題。独学で受験に挑む中・高生の、力強い味方になってくれます。期間限定で、2週間の無料体験キャンペーン中。
スタディサプリ進路では、各大学の資料請求・願書取り寄せが可能。「志望校について、まだよく知らない…」そんな方は、目標を具体的にするチャンスです。高校生全員に図書カードを配付中。僕も利用したサービスですね。